News

最新ニュース


2025.08.13

8月上旬合宿

夏休み最初の1週間合宿を、8月上旬に実施しました。連日厳しい暑さの中での訓練でしたが、集中力を切らすことなく、特にベーシック面で大きな成果を得ることができました。

まず、高3の武田が 1stソロを達成しました。

〈コメント〉

1stソロに出ると決まったときは、緊張よりも「やっとソロに出られる」という安堵の気持ちが大きくありました。いざ上空へ飛び立つと、後席でいつも支えてくださる教官の声やサポートがなく、寂しさを感じると同時にその存在のありがたみを改めて実感しました。今回のフライトでは軸線や速度などまだまだ多くの課題が見つかりました。これからも23移行、そして自家用取得を目指して努力してまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


続いて、大2の矢島と高2の渡邉が 23移行をしました。

〈コメント〉

渡邉ー飛ぶ前はノーズが上に引っ張られると多く言われたのでヒューズを切らないかドキドキしていました。実際にはノーズを抑えすぎて策をたるませてしまい反省しております。上空に上がったら地上で発航前までは2mだった風が8mになっていることを無線で知らされ戦慄しました。乱流の中無線で教官にご支援頂きなんとか無事に機体を下ろすことが出来て安心しました。これからもどんな状況でも落ち着いて操縦できるパイロットを目指し精進して参ります。


矢島ー近頃ずっと憧れていた新しい機種に乗れて嬉しかったです。この索はいつ切れるのかと思いながら曳航されていましたが、マウントに隠れたレリーズを引いて十分な高度で離脱できました。前のめりな気持ちに追いつこうとする前傾姿勢での飛行だったので、全体的にフラットになりたいです。日々支えてくださる方々に感謝して、次はライセンス取得に向けて頑張ります。


最終日には、高2の濱柗が 1stソロ に出ました。

〈コメント〉

後席に誰も乗っていないことに対する不安や、自分が本当に1人で飛ぶのだということをふわふわ考えていました。実際飛んでいるときはこれまで通りしっかりとしたフライトにできたと感じました。しかし、まだまだ直していきたい細かいところがたくさん見つかりました。この反省や経験を活かして、これからのソロや23移行などに活かしていきたいと思います。


訓練期間中は30度を超える日が続き、単座機での飛行時間に制限がありましたが、その限られた条件の中でも、時間トライや滑翔技術の向上に努め、多くの有意義なフライトを重ねることができました。また、大2の花輪と植田が 技能審査に合格 し、新たに2名のライセンシーが誕生。さらに、大3の宮川が 入所審査に合格 するなど、節目となる出来事も多くありました。


今回の合宿にあたり、多くの差し入れや励ましのお言葉をいただきました。これらは部員にとって何よりの活力となり、最後まで全力で訓練に打ち込む原動力となりました。改めて、日頃から支えてくださる皆様に心より感謝申し上げます。


これからも、安全を第一に、技術と経験を積み重ねてまいります。引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


〈詳しい成果〉

小野(4): タスク27km1周+2p+1周(複座)

増田(4): Task27km4周+2p(後席)

明星(4): タスク27km2周(複座)+1p (複座)

塚原(4): タスク27km1周+2p+1周(複座)

新田(4): タスク27km1周

藤原(3): タスク27km2周

伊藤優(3): タスク27km2p、タスク27km2p(複座)

宮川(3): 総ソロ発数30発、入所審査合格

坪井(2): 総ソロ発数18発

植田(2): 技能審査合格

花輪(2): 技能審査合格

矢島(2): 総ソロ発数6発、23移行

岸本(1): タスク24km1周、タスク27km1周(複座)

飯野(1): 1時間トライ達成

永石(1): 総ソロ発数28発

田中(高3): 総ソロ発数10発

瀬島(高3): 総ソロ発数13発

武田(高3): 総ソロ発数2発、A章試験合格

濱柗(高2): 総ソロ発数1発、A章試験合格

渡邊(高2): 総ソロ発数6発、23移行


〈差し入れ〉

井出のお父様よりアイス

玄蕃OBよりテント

竹迫のお母様よりジュース

田中のお父様より梅干し