5月3日から6日にかけて、GW合宿を行いました。気象条件に恵まれ、滑翔面でも、ベーシック面でも大きな成果を残せて、一人一人が大きく成長できた合宿となりました。 ベーシック面では、ます何よりも3年竹迫・竹内、1年飯野が技能審査に合格し、3名のライセンシーが誕生しました3年竹内▶︎▶︎▶︎「ファーストソロから1年半が経ち、やっとライセンスを取ることができました。嶋村コーチや入所同期をはじめとした支えてくださった...
続きを読む≫
blog
ブログ
4月19日から23日にかけて4月中旬合宿を行いました。19日は体験搭乗10発、指定養成フライト等のタスクをこなし、3年小田が銅賞試験に合格しました。また朝にピスチェンをした中で総発数100発を記録し、新体制となって間も無い合宿ながら素晴らしいスタートを切ることが出来ました。20日はベーシック日和となり、2年坪井が23移行し、2年安立が2ndソロ、2年矢島・高校3年田中が3rdソロに出ました。▼大学2年坪井「軽やかな機体で、...
続きを読む≫
続きを読む≫
WRITER:伊藤有里菜
2025年4月26日
3月29日から4月2日にかけて、4年生の引退後初となる合宿を実施しました。新体制のもと、それぞれが一つ学年を上げ、自らの役割を果たしながら、多くの成果を収めることができました。初日は悪天候のため飛行訓練は叶いませんでしたが、係作業や学科を行い、有意義な時間を過ごしました。30日は気象条件に恵まれ、4年増田が単座でTask39km、4年高橋が複座でTask24kmをクリアしました。また3年井出・伊藤(優)が1時間トライを達成...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年4月5日
本日は全国大会day6、最終日でした。発航開始は10時30分で、発航方向は南風発航でした。慶應の発航順は4番目でした。上空は厚い雲に覆われており、日射も全くない中で1番手玉木が出発します。川側の空域にサーマルを探しに行きますが、高度は獲得できず、ランディングとなりました。1時間後、玉木の2発目となりました。日射が出始め、他大学の機体や積雲を参考にサーマルを探します。一時は290m台まで高度を落とすも、700mほど...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年3月16日