blog
ブログ


 本日は全国大会day3でした。競技開始は10時半頃で慶應は1番目の発航順でした。上空は高層の雲がかかり、難しい条件の中4年玉木が出発しました。サーマルを見つけるも、コアに入った時には280mを下回り、場周となってしまいました。他の機体も500mほどまでしか上げられずランディングする局面で玉木が2回目のフライトに臨みます。水門上空でサーマルを掴み、他機とのセパレーションに注意しながら確実に高度を獲得しました。数...
続きを読む≫
2025年3月13日


 本日は全国大会day2でした。南風発航となり、慶應は9番目の発航順でした。上空は雲が覆っており他機が続々とランディングする中、1番手玉木が飛ぶ直前から日射が出始め、そのサーマルを掴み高度を獲得し、背風が吹き始めたことにより、風下に流されながら千代田をクリアします。その後、ランウェイに戻してきた後、他機の上がっているところや日射によるサーマルをうまく使い給水塔クリアに向けてグライドするも高度が足りず...
続きを読む≫
2025年3月11日


 本日は全国大会day1でした。背風待機を経て、南風発航で12時頃から競技開始となりました。慶應は12番目の発航順となり、他大学がコンバージェンスなどを使いながら周回する中、1番手の4年玉木が満を持してフライトしました。狙っていた小学校付近のサーマルに向かいましたが先行機と高度差が少なく入ることができずにランディングとなりました。1時間後、玉木の2発目となりました。川側のサーマルを掴み、900ほどまでセンタリ...
続きを読む≫
2025年3月10日


 本日は早慶戦 Day7でした。朝活から雰囲気が良く訓練をすることができ、練許生アーリーソロを含む15発を飛ばすことができ、順調に訓練をスタートできました。11時頃ピストチェンジを行い、大会が始まりました。タスク39キロ1人目は4年玉木。渋い条件の中、何度も千代田をトライしては戻しを繰り返し、なんとか千代田をクリア。続く4年越前は何度も高度を回復して旋回点を目指しますが、惜しくも届かず。続く3年増田は今大会ラ...
続きを読む≫
2025年3月1日


 本日は早慶戦 Day6 でした。朝は高い訓練効率で朝活 14 発、複数人の練許生ソロなど多くの成果を残し、良いスタートを切れました。11 時頃ピストチェンジを行い早稲田の開始宣言よりが始まりました。タスク 39 キロ 1 番手は 4 年玉木がフライトしまた。渋い条件の中順調に高度をあげ、千代田、多々良沼をクリアするもなかなか太田をクリアできずランディング。次の選手達にバトンを渡します。タスク 24km1 番手は 4 年越前で...
続きを読む≫
2025年2月28日