3月29日から4月2日にかけて、4年生の引退後初となる合宿を実施しました。
新体制のもと、それぞれが一つ学年を上げ、自らの役割を果たしながら、多くの成果を収めることができました。
初日は悪天候のため飛行訓練は叶いませんでしたが、係作業や学科を行い、有意義な時間を過ごしました。
30日は気象条件に恵まれ、4年増田が単座でTask39km、4年高橋が複座でTask24kmをクリアしました。また3年井出・伊藤(優)が1時間トライを達成、3年竹迫・竹内、1年飯野が入所審査に合格し、2年花輪がB章試験に合格するなど、各方面でのタスクが達成できた充実した一日となりました。
31日には新入生の体験搭乗を実施しました。同時に、ベーシック面でもアーリーソロや23移行など成果を多くあげ、なかでも大学2年・安立がFirst Soloに出たことは大きなハイライトとなりました。
▼大学2年安立
「フライト前後は正直にいうとどのような感情を抱いているのか自分でも分からず、緊張もしなければ不安も感じず、かといって飛び上がるほど嬉しいわけでもなく、という不思議な心境でした。それでも索がつながってからはコックピットの中が本当に静かで、自分の成果を伝えたいと心から思える人がたくさんいる幸せを噛み締めながら素敵な時間を過ごすことができました。今回のフライトに限らず毎フライトで浮き彫りになった課題を克服していき、上達のために精進いたします。」
4月1日および2日は再び雨に見舞われ飛行訓練は実施できなかったものの、かかり作業や新入生受け入れ準備を進め、意義深い時間となりました。
新年度が始まり、「祝福される勝者」としてさらなる飛躍を遂げるべく、今後も研鑽を重ねてまいります。引き続き温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
〈以下詳しい成果です!〉
小野(4): タスク39km1周
増田(4): タスク39km2周
明星(4): タスク39km1周
新田(4): タスク24km1周、タスク39km旋回点オールクリア(複座)
橋詰(4): タスク39km1p
髙橋(4): タスク24km1周(複座)
井出(3): 1時間トライ達成
藤原(3): 1時間トライ達成×2回
小田(3): 2時間トライ達成
伊藤優(3): 1時間トライ達成×2回
竹内(3): 総ソロ発数30発、入所審査合格
竹迫(3): 総ソロ発数30発、入所審査合格
宮川(3): 総ソロ発数12発
坪井(2): 3rdソロ
植田(3): 総ソロ発数23発
花輪(2): 総ソロ発数18発、B章試験合格
伊藤空(2): 総ソロ発数4発
梅沢(2): タスク24km1p
矢島(2): 2ndソロ
安立(2): A章試験合格
飯野(1): 総ソロ発数30発、入所審査合格
岸本(1): タスク24km1周(複座)
瀬島(高3): 総ソロ発数6発、23移行
田中(高3): 2ndソロ
体験搭乗:計3発
慶應LS耐空検査
慶應21 100時間点検