blog
ブログ


2025

早慶戦Day1

 本日は慶早戦Day1でした。

午前中から強い北西風により、競技開始となった10時頃には既に雲のラインがしっかり出ていました。


1日目は慶應が先攻となり、発航順1番手、4年玉木がタスク39kmでフライトしました。千代田まで順調にクリアしましたが、その後沈下帯に叩かれ第2RWにアウトランディングするというガイドライン違反により無効フライトとなりました。

続いて4年越前のフライトは給水塔手前で確実に高度を獲得し、今大会初の周回を果たしました。

その後続く4年玄蕃がフライトを行いました。発航時には雲のラインが出て好条件となっており、27分というスピード周回を果たしました。

続く4年田中は一時は300メートル台まで高度を落とすも水門上空でしっかり高度を上げ切り、粘りの周回となりました。

田中からバトンを受け継いだ3年小野も雲のラインを上手く使い、タスク24kmの周回をみせます。


タスク39kmに挑んだ3年増田は序盤でしっかり高度を獲得するも、給水塔付近の沈下に叩かれ惜しくも高山には届かず、その後も粘りのフライトを続けますが周回は難しく帰投します。


4年板倉は24km離脱直後のサーマルを掴んで高度を獲得し、給水塔に向けてグライドするも旋回点に惜しくも届かずランディングとなりました。



大会終盤、出発した3年明星は寒気の流入により発生した雲を利用し、高度を稼ぎましたが給水塔には惜しくも届かずランディングとなりました。


明日は今日よりも風が強く、より難しい条件となる上、早稲田に点差をつけられていますが、十分逆転は可能です。

引き続きご支援、ご声援よろしくお願いいたします!

コメント
名前

内容