本日は早慶戦 Day3 でした。
朝は予想よりも強風が吹き、練許生の強風練習及び選手の習熟フライトを行い10時頃より競技フライト開始となりました。昨日とは異なりブルーコンディションの中での競技となり、先行機のフライトを注意深く観察し選手同士のコミュニケーションが重要となる1日でした。
本日は慶應が先攻の発航順であり、1 番手は昨日慶應内唯一の周回者、4年玄蕃がフライトしました。ブルーコンディションのなか、序盤は水門上空でのサーマリング試みるもなかなかサーマルが掴めず風下まで伸ばし、その後 RW風下のサーマルを掴み大きく高度を獲得し、タスク 24km 周回を果たしました。
その後玄蕃のバトンを受け取り、4 年田中、3 年増田、3 年小野と続けてタスク24km 周回を果たしました。また、その中でも 3 年増田は先行機の越前と同じサーマルを使い、本日慶應最速で 24k をクリアします。
続いて、4 年玉木がフライトしました。タスク 39km に挑み、トップも低くサーマルもまとまりが無い難しい条件下でありましたが高山手前のサーマルで高度を1200m ほどまで獲得し高山をクリア。その後もトップは低く粘りのフライトが続きましたがプラスを上手く掴み、本日初のタスク 39km 周回者となりました。
同じくタスク 39km に挑んだ越前は RW 付近で上限高度近くまで上げ切りスムーズに高山をクリア。その後もキープハイの安定したグライドで太田、多々良沼、千代田をクリアし、慶應 2 人目のタスク 39km 周回を果たし早稲田との点差を大きく縮めます。
その後、周囲が高度を落とす中、4 年板倉がタスク 39km に臨みました。高度を少しずつ丁寧に上げていき、周回するも、ガイドライン違反となり無効フライトとなりました。また、タスク 39km に挑戦した 4 年清水も同じく減点過多による無効フライトとなりました。
続いて 3 年明星がタスク 24km フライトを行います。少ないサーマルを上手く掴み、順調に高度を獲得していくも沈下帯により難しい条件下となりましたが、給水塔に到達し 1P となりました。その後 3 年塚原がフライトを行い、数回ランディングを挟みながら挑戦を続けましたが条件がしぼんでしまい競技フライト終了時刻を迎えました。
本日の周回状況としてはタスク 39km を越前、玉木が周回し、タスク 34km を玄蕃、田中、増田、小野を周回、明星が給水塔 1p となりました。総合得点は慶應 7029 点、早稲田 7351 点です。
以下、詳しい得点です
1 位 越前(慶應)1000 点
2 位 宮田(早稲田)916 点
3 位 玉木(慶應)715 点
4 位 小野(慶應)649 点
5 位 増田(慶應)596 点
総合点
慶應 7029 点
早稲田 7351 点
1 位宮田 1902 点
2 位玄蕃 1753 点
3 位越前 1586 点
4 位森 1406 点
5 位小野 1190 点
本日の差し入れです。
・安田部長からお菓子、ジュース
・体育会本部員高柳さんからお菓子、カイロ