【大会報告】 8月25日から31日にかけて、第27回東京六大学対抗グライダー競技会が行われました。1週間を通して、台風10号の影響で天候が不安定で、条件に恵まれたのは競技日初日だけとなりました。そのなかで、限られたチャンスを逃さず得点し、逃げ切るかたちで六大学戦7連覇 (中止・競技不成立を挟んで) を果たすことができました。▼以下詳しい競技結果です【団体】慶應:3932点早稲田:1733点立教:478点法政:277...
続きを読む≫
blog
ブログ
本日は六大学戦Day 4でした!台風10号により、湿った空気が流れ込み続けた影響で、朝から昨日と同じような天気でした。8時頃に機体を組んだ後は、すぐに雨が降り出し、発航待機となりました。発航待機の間には、これまでのフライトのログ解析や雲の動きを見ながら、気象についての学びを深め、有意義な時間を過ごすことができました。また、学年問わず、他大学の選手・クルーと談笑しながら、交流を深め、六大学戦ならではの...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月29日
本日は六大学戦Day3でした!昨日に引き続いて湿った空気が流れ込んだ影響で、雨雲が局地的に発達し、朝から雨が降り続きました。発航待機を挟み、晴れ間がみえたタイミングで、13時頃からフライトを開始しましたが、2発を飛ばし、その後は横風制限の影響で、再び発航待機となりました。 風の収束をまちましたが、背風・川風が収まらず、雷がランウェイ付近で鳴ったため、本日はそのまま競技終了となりました。慶應としても、...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月28日
本日は六大学戦Day2 でした!台風10号の周囲をまわる湿った空気が断続的に流れ込み、雨雲が発達しやすい状況で、朝から雲が覆う天気となりました。 慶應は変わらず主将4年越前が1発目で飛び立ちます。ストレートアウトを選択し、第二ランウェイ付近の雲の下のサーマルを掴み、一時高度700まで上げます。しかしながら、その後はセカンドサーマルが掴めず、降ります。 続いて4年玉木が2発目 / YS で飛び立ちます。離脱直後の積...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月27日